アイワ広告の飲食店看板専門サイト

アイワ広告

TEL.042-709-0300

header_nodate

野立て看板ご存知ですか?

野立て

野立て看板で「店頭視認性改善の限界」を突破する

道路からセットバックした店舗、奥まった立地の店舗、看板の設置に制約のある店舗。「もうこれ以上視認性の改善は無理」とあきらめる必要はありません。野立て看板は店舗から離れた位置で、店舗の存在を告知。視認性の限界を突破します。

事前告知で入店への確率を高める

ドライバーにお店の存在を知らせ、入店していただくためには「事前告知」が不可欠。最低でも100m先に野立て看板を設置することで、余裕のある誘導ができます。「業態・場所・キャンペーン」など、コンパクトな訴求が入店への確率を高めます。

お客様を効果的に誘導

幹線道路から一歩奥に入った所にあるため、遠くから発見されにくいお店でも、野立て看板の掲出によって、お店の発見確率が飛躍的に高まります。まず、発見を促してから誘導する、野立て看板は立地の悩みを解消する力強いセールスマンです。

ブランド力が向上する

3本以上の野立て看板を設置することで、「繰り返しの効果」が生まれます。お店の存在が記憶に刷り込まれて、集中出店と同じ効果が得られるなど、ブランド力、知名度が高まります。チェーン店の集中出店はこの効果を利用した店舗戦略です。

商圏が広がる

「商圏が狭いため集客に限界がある」とあきらめる必要はありません。商圏外と考えていた大規模団地や住宅地などのポテンシャルマーケットの入口に野立て看板を設置することによって、新しい商圏を創造することができます。

野立て看板設置事例

CFネッツ6 DSC01530 (1) 日本一5 鮒又3

野立て看板の開発から設置までの流れ

現地調査(検証・診断)

ロケーション調査・地主交渉

広告効果が高い設置場所を提案させて頂き、地主交渉を致します。交渉期間は通常2〜3週間ほど頂いております。

デザイン~施工~納品まで

デザイン

野立て看板の知識をもったデザイナーが矢印の大きさ・向き・誘導距離・地図・写真・イラスト・色合い等に考慮し、野立て看板の掲出目的に応じて、より効果の発揮できるデザインを製作致します。色校正や写真合成を用いて分かりやすくご提案させて頂きます。

seisaku

製作

自社の工場で、製作スタッフが耐久性の高い、アルミフレームを使用して、迅速に製作します。

取付

デザインが決定してから2週間前後で施工スタッフが安全性の高い取り付けを行ないます。尚、取り付け期日は、工作物申請により上記と異なる可能性がございますのでご了承下さい。

kanri

管理

野立て看板の広告効果を持続させるために、草木の除去や、電球交換等のメンテナンスを行ないますので、ご安心ください。

お気軽にお電話・お問い合わせください。 TEL.03-5212-4777

お問い合わせフォームはこちら

目的別リンク

このページのトップへ