「お金をかけても効果がない・・・」 「 クーポンをばらまくことしか思いつかない・・・ 」
販促とは、お金をかけることでもクーポンをばらまくことでもありません。
そもそも販促とはどういうものなのか? どうすれば成果がでるのか?
事例をふんだんに盛り込んで、効果があるやり方を教えます。
この機会に、お店のスタッフもご一緒にご参加ください。
セミナーの内容
第一部 販促の基本
割引でもクーポンでもない効果のある販促とは?
第二部 すぐに使える販促メソッド30
2,000店以上の取材をもとにライターの印束が導き出した販促メソッドとは?
第三部 飲食店のネット予約の仕組みと対策(仮)
ネット予約の比較や使い方、予約キャンセルの対応方法などをお話します
第四部 看板偏差値で集客力がアップする
繁盛店を創る 看板の成功法則を教えます
※セミナー内容は変更になることがございます。ご了承ください。
タイムスケジュール
12:30 開場・受付 *12:50までにご来場ください。
13:00~13:40 第1部 販促の基本
講師:河野祐治(かわの ゆうじ)
飲食プロデューサー 中小企業診断士
13:40~14:20 第2部 ライター印束のすぐに使える販促メソッド30
講師:印束義則(いんづか よしのり)
2000店以上の飲食店を取材したライター
14:20~14:30 休憩
14:30~15:20
第3部 飲食店のネット予約の仕組みと対策(仮)
講師:笠岡はじめ(かさおか はじめ)
株式会社飲食店繁盛会 代表取締役
15:20~15:30 休憩
15:30~16:40 第4部 看板偏差値で集客力がアップする
日テレのスッキリ!で紹介された繁盛店を創る 看板の成功法則
講師:小山雅明(こやま まさあき)
日本感性工学会理事 / アイワ広告株式会社 社長
※スケジュールは変更になる可能性がございます。ご了承くださいませ。
講師紹介

河野 祐治(かわの ゆうじ)
飲食プロデューサー 中小企業診断士
大手外食企業を創業期から第一線で経験。飲食業に関するあらゆる業務を経験し、取締役に就任する。その経験を活かした実践的コンサルティングには定評があり、公的機関からの依頼も多く、年間100件以上のコンサルティングを行う。商工会議所や民間企業からの依頼で全国でセミナー講師としても活躍する他、業界専門誌をはじめ各メディアの取材や執筆も多数。中小企業診断士でもある。
著書
「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」 (日本実業出版社)
*日本では第6刷に突入。台湾・中国でも発売。
「繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え」(東京カレンダー)

印束義則(いんづかよしのり)
2000店以上の飲食店を取材したライター
株式会社旭屋出版にて月刊誌『近代食堂』の編集、ムック本『すしの雑誌』『和食』『居酒屋繁盛 BOOK 』、日本初のラーメンの調理技術書『有名店・繁盛店のラーメンの調理技術』などの編集に従事した後、独立してライターに転身。取材した飲食店の数はゆうに 2000 店を超える。
『人気店の最新もつ料理の調理技術』(旭屋出版)、『おうちでかんたん!もっちり米粉パン』『一流料理人が考えた納豆かけごはん』(ぶんか社)を担当。『馬肉新書』、『居酒屋で勝つ!』の取材・編集・執筆を手がける(ともに旭屋出版)。『近代食堂』にて連載、『飲食店経営』(アール・アイ・シー)、『月刊食堂』(柴田書店)、『日経レストラン』(日経 BP 社)の執筆などの他、様々な媒体にて活躍中。

笠岡はじめ(かさおかはじめ)
株式会社飲食店繁盛会 代表取締役
飲食店繁盛会によせられる年間500件以上の経営者の悩みや相談を元に約1,000件を超える事例やノウハウをまとめデータベース化し、売上アップ・収益改善・メニューブックリニューアル・Web制作&活用、開業支援等、全国の飲食店をサポートする。自社でメニューブックカバーの通販サイト『メニューブックJP』(http://www.menubook.jp/)も手がける。自身の専門分野は、飲食×IT活用とメニューブックリニューアル。
IT分野では、飲食店のみならず、テレビ局の通販サイトのプロデュースや構築、マーケティング等、幅広い分野を手がける。現在東京で17人いる東京商工会議所認定「Web戦略パートナー」のひとり。フードアナリスト1級兼認定講師、ITコーディネータ(経済産業省推進資格)。

小山雅明(こやままさあき)
日本感性工学会理事 / アイワ広告株式会社 社長
看板視認性の改善、 S.I. (ショップ・アイデンティティ)による集客サインコンサルティングの第一人者。有名外食チェーン店の集客アドバイザーをはじめ、業種・業態を問わず数多くの店舗を V 字回復に導く。また、研究者として、通行人の感性と心理を誘導する看板理論を打ち立てている。「 3 段階確率論」「看板偏差値法」は、感性工学会世界大会で、各国の研究者・学者から大きな注目を浴びた。各種業界専門誌、業界新聞などで連載の他、テレビ出演番組も多数。
著書
「看板の魅力で集客力がアップする」(かんき出版)
「儲かるお店は『見た目』で決まる」(実業之日本社)
「人の心は『色』で動く」(三笠書房)
「看板偏差値~7秒集客のルール」(日労研)など多数。
監修DVD
『看板を変えて、売り上げを伸ばせ!繁盛店への看板力』(日経BP社)
セミナー申し込み先